ZoolooZ 第9曲目

user-pic
0

本日は、ZoolooZ 第9曲目

『歩こうよ』  加藤崇之作曲


この曲のリズムは私が決めた。

はじめは普通の8ビートだったのだが、歩くならマーチでしょ、ということになり、エンディング用に全員でスネアを叩いたりもしてみた。

太鼓を叩く人数がだんだん減っていって途切れる、という反戦的な終わりを夢見たが、エンジニア福島にあっさり却下された。第1次大戦後のヨーロッパ映画の雰囲気が欲しかったのだが...。


従って、気を取り直して池上線の商店街などを思い描いてみた。

古い店はこれからどんな風に変わっていくのだろう。

私の知る日本は、これからもまだ、少しは残っていくのだろうか。


9.歩こうよ

 

商店街が好き。

入り口に、春は桜、秋は紅葉のビニール飾りをなびかせる商店街が好き。

私の家から五分歩くと橋があり、その橋を渡ったところから駅まで、素敵な商店街が続くのだ。

駅前のアーチには「銀河商店街」とある。銀座じゃなくて銀河というのがすごい。宇宙の銀河かと思ったがそうではなく、銀座河下の略なのだそうだ。

 

駅前のアーチをくぐるとすぐにお茶屋さんがある。ほうじ茶を煎る良い香りが漂う。抹茶アイスのソフトクリームを宣伝する幟。

和菓子屋は、これから商店街を通って知人宅を訪問する人々のために、名物の「ようこそ饅頭」を売っている。五個入り六百円、十個入りだと千二百円。

書店は、禿の爺さんとオタクな孫が店番。爺さんは咳をしながら万引きを見張り、オタクな孫はガムを噛みながら漫画を読み耽っている。

破格に安い輸入衣料品店。キャミソール290円はベトナムものか。結構可愛いが、洗濯できない。

お腹が空いているときは、次の肉屋でコロッケを買い、ソースをたらしてもらう。小判型でなく、俵型でもない、アーモンドのでかいみたいな形。じつは、私はコロッケよりここのウィンナーが好きだ。

八百屋には、声のでかいおじさんが居る。おじさんカラオケ好きかな。唸る演歌に向いた声だ。野菜はいつもここで買う。でも、おじさんが耳のそばで喚かないように注意しないとならない。

最近できたコーヒー豆専門店では、1回に100グラムずつ挽いてもらう。香りが飛ばないうちに、次の新鮮な豆が買える。今日は、キリマンジャロにした。

定食屋は、ショウガ焼き定食と挽肉オムレツが美味しい。上の窓からはいつも鯖を焼くけむりがもうもうと出ている。

酒屋には背の小さいおじさんが居る。いつも重いものを持っているから小さいのかな。でも、きっと力持ち。

蕎麦屋は昔から汁がしょっぱい。色は醤油色。うどんは煮染めのようになる。それでも、いつも結構人が入っている。謎だ。

花屋には私の中学の同級生がいる。高校を出て2年目から自分の家で働き出した。少しの間、青山の有名な花屋さんで働いて、それからパリにも行っていたらしい。銀河商店街にはエレガントすぎるかな、と心配したけれど、ネット通販を始めて、アレンジとかがよく売れている。

商店街の道幅は、車が一台通れるくらい。車と自転車と人が合わさると、いっぱいな感じだ。道路は、横断するというより、斜めに歩いて渡る。

ジグザグ ジグザグ。

豆腐屋は、この商店街では有名な店で、木綿、絹の他に、湯葉、豆乳、がんもどき、薄揚げ、厚揚げを買い求める人がいつも並んでいる。テレビの番組で紹介されたのが契機だそうだ。実際とてもおいしいので、近所の人たちは、朝のうちに予約を入れておき、帰りがけに受け取って帰る。

時々立ち寄る喫茶店は、閉店したスナックの後に、お茶屋の嫁さんが開いた。クリームイエローのドアに赤と緑で「グリーンフィールド」と書いてある。イギリスとかカナダっぽい趣味。けれど嫁さんは名古屋出身らしい。それでメニューにパンケーキがある。クリームチーズを蜂蜜で練ったフィリングが人気。

商店街はまだまだ続く。毎日、いろんな店を見て歩き、時々立ち止まって店の人たちと話し、ちょこちょこ買い物をする。

商店街を歩く家までの30分間、私の心には楽しいマーチが鳴り響く。

歩こうよ、歩こうよ、歩こうよ。

私はこの街が大好きですよ。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tadakyo.web5.jp/mt/mt-tb.cgi/218

コメントする

このブログ記事について

このページは、kyokotadaが2011年6月 8日 10:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「適応の深層」です。

次のブログ記事は「予感とか直感というもの」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。