日記: 2010年9月アーカイブ

肩の力を抜く

user-pic
0

  ボイストレーニングを始めるとき、私は良く「肩の力を抜きましょう」と言う。生徒諸氏の身体の動きを見なくても、目を閉じていたって、発声する人の身体の状態は分かる。

「肩の力を抜きましょう」

 どんな時も、自然体で、身体の中心から外に意識を広げながら、楽にゆったりと立つ。

 私の会社名、「ラルゴLargo」は、そもそもイタリア語で、「幅広くゆったりと」という意味である。音楽の速度標語になる時は、とても遅いテンポの指定に使われる

 ゆったりと自由に幅広く仕事をしよう、そういう意気込みだった。

 それがいつの日からか、発声すること以外の仕事で、やたらと肩に力が入っていた。それらの仕事は多岐にわたるが、肩に力が入ったのは、自分のためではないことをやりすぎた結果だ。

 私の会社は小規模で、大々的に業界に打って出ようという性質の企業ではない。それが、外界からの要請に応え続けているうちに、何だか妙なことになっていた。

 反省すると言うより、世の中をどう捉えるか、それこそが難しいと感じている。世の中をどう理解するのか、そして私はそのうち、どの部分とリンクしたいのか。

 独りで生きているわけではないのだから、周囲の人々の便宜も図らねばならない。それでも、肩に力が入ってしまうほど便宜ばかり図るのはいかがなものか。このところの仕事は、多分どこかで間違っていた。

 人は弱く淋しい。

 だから、周囲の人に喜んでもらいたいと頑張る。

 けれども、そうする人に対して同じように感謝や愛情を返そうとする人は、そう沢山はいない。

 それでも良いから、他人のために、見返りなど求めずに、と頑張る気は、どうやら私には無いようだ。当たり前だけど。

 これからは、自分のテンポで、活き活きと闊達に。

 そして、なるべく無理はせぬように。

  9/14 吉祥寺のMANDA-LA2で、めでたい誕生日ライブを行った。

 同じ誕生日であるピアノの北政則さんは、私の整体の先生である。彼のお陰で、死ぬかと思った偏頭痛から生還し、10年間レギュラーの仕事を1日たりとも病欠せずに続けるという、驚異的な健康管理を維持させてもらっている。

 北さんは、フランス滞在経験があるので、現在はシャンソンの先生もされている。ピアノはオールラウンド。

 そこに、ベース多田文信、ドラム宮崎まさひろ、サックス松風鉱一というベテランを動員しての、共同バースデイライブである。

 これまでは、小さいライブハウスでひっそりやっていたのだが、私の歌手復帰10周年を言祝ぎ、立派なハコで決行した次第。お陰様で満員でした。

 近頃、繊細な表現が好きで、ドラム抜きのライブが多かったのだが、今回はドラムとサックスが入るという重厚な所帯で、アレンジも色々凝ってしまったため、思った以上にハードなことになり、終わった後、身体にきている感じがする。なまったなぁ、というのが正直な気分。暑すぎた夏の間、いつものように徒歩通勤も出来ず、少し体力が落ちたかも。

 誕生日を境として、天候は大雨、気温は一気に低くなった。いよいよ、また運動を開始しないと体力が戻りません。

 秋は、ひたすら歩く。景色の良い場所を求めてどんどん歩くことにしよう。

 ブログを更新しようとして、思いついたテーマを書き始めたら、大変に長く、中身の詰まったものになりつつあり、何度も読み返して書き直し、ウーームと考え、途上で専門家の話を聞いたり、本を読み返したり、手間がかかっている。

 暮らしていると、色々なことを考え始める。

 週末、友達と富士山の麓、山梨県の忍野に行って、きれいな水を見、美味しいものを食べつつ、雄大な富士山の全く雪のない姿を拝んだ。

 その途上に、私は自分の心のことで色々気がついてしまい、一体何が起きているのか、判明させたくなった。

 それを書いているうちに、何日も過ぎてしまう。

 とにかく、私は、富士山を見て、その麓の田園に飛ぶ鷺を見、湧水を見て、何か思いついたのだ。

 

 ブログの体裁の方が簡単に書けると思ったけれど、私は何事も簡単に行かない人らしい。「今日こんなことをしましたよ、ハッピー、以上よろしくねー」みたいな心に、一向ならない。

 私のブログはどこを目指しているのだろうか。

 

 そして、このブログは、なぜか書き込みが出来ない模様。

 それも良いけど。

このアーカイブについて

このページには、2010年9月以降に書かれたブログ記事のうち日記カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは日記: 2010年8月です。

次のアーカイブは日記: 2010年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。