税金が高い...のか?

user-pic
0
会社を始めてから、税金ばっかり払っている気がする。
事業税みたいなのが、都民税と市民税、源泉税、消費税。
個人でも都民税と市民税、健康保険に年金。
すると、なーんも手元に残らない月がある。
結構働いているのだがねぇ...。

普通の企業では、給与のほかに諸経費と社員の福利厚生、年金系を負担している。
どうやってんだろ、と思ってしまう。
一人の人間が働いて、必死にやってもなかなか余裕なんて出ない。
ということは、やはり富の配分の偏りということが起きているとしか思えないのだ。
大きく資本を持って、大きく借金をして、お金の出入り額が大きいところは回していける。けれど、身の丈商売ではなかなかやって行けないようにできているのかも知れない。

それで思い出すのが、以前、マンションを借りようとした時のこと。
子供が3人いて仕事がフリーランスだと、ぜんぜん借りられる物件がなかった。
仕方がないので、親に大借金をして買うことにした。
親は催促しないまま亡くなってしまったので、そのまま相続した形だが、つまり、地方から出てきて、企業に勤めない職種で働き、しかも子供を沢山持つとどこにも住む場所すらない、ということなのだ。都営や市営の住宅が唯一の救い。

日本の税金は、消費税などをもっと上げないといけないと言われているらしい。
つまり、ヨーロッパ並みにならないと、ということだが、ヨーロッパひどくなってるのだから、その意見を聞いてはいけないんじゃなかろうか。
もっと別の方法を考えた方がいいのではなかろうか。
昔は、自分の土地で商売していれば、その日食べるものを買うくらいの売り上げで暮らせたでしょ。今は、そういう小さい商いができなくなっている。
でも、小さい商いが成立しないと、大きい会社以外に場を求めて暮らす人たちはすぐに行き詰まったり、ひどい時はホームレスになってしまうよ。

かつては、地方から出てきた人たちも、成長経済のおかげで家も持てたし、子供も育てられた。でも、今はもう、ずいぶん状況が変わっている。地方にいることもできないし、都会でやって行くこともできない。そういう人たちが沢山いる気がする。
そういう人たちが暮らせる仕組みを考えて、細かく個々の経済を活性化した方が良くないかな。細かく大勢が活気づく社会って楽しくないか。

一方にユニクロさんみたいな、世界に出てマーケットを広げようとする考えもあっていいけど、個人が身の丈で暮らせる自由も欲しいのだよね。
だって世の中にはいろいろなタイプの人がいるんだものさ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tadakyo.web5.jp/mt/mt-tb.cgi/332

コメントする

このブログ記事について

このページは、kyokotadaが2012年11月14日 13:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「歌が楽しいこのごろ」です。

次のブログ記事は「音楽とCDはイコールでなくなった?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。